「超福祉の学校@SHIBUYA」のシンポジウムに登壇しました! アクセプションズの長谷部です。 9月18日、19日、渋谷ヒカリエからライブ配信で開催された『超福祉の学校@SHIBUYA』二日目のシンポジウムに、アクセプシ
神奈川県横須賀市久里浜にあるインクルーシブ学童「sukasuka-kids(すかすかきっず)」を見学しました! アクセプションズの古市です。 8月5日、神奈川県横須賀市久里浜にあるインクルーシブ学童を訪問してきました。
8月8日(日)【障がいのある子どもの将来を考える勉強会・シリーズ第3弾】をオンラインにて開催しました イベント詳細 アクセプションズの古市です。 障がいのある子どもの将来について、特にお金のことは漠然とした不安があります
Airbnbの多様性を理解するコミュニティ『able @』において、ダウン症候群の理解を深めるオンライン・セッションを行いました。 アクセプションズの黒木です。 2021年8月6日、Airbnbの多様性を理解するコミュニ
7月4日(日)【障がいのある子どもの将来を考える勉強会・シリーズ第2弾】をオンラインにて開催しました。 イベント詳細 大事なのはわかっていても、分かりにくいのがお金のはなし。 いざという時、どうしよう・・・と頭のどこかで
6月15日に法政大学ボランティアセンター学生スタッフVSPとアクセプションズ共催による第2弾企画、「オンラインイベント」が開催されました。 法政大学によるレポートを見る 昨年12月に開催された第1弾、「ダウン症 X 共生
「Down’s Innovations Vol.26 障がいのある子どもの将来を考える(就労・住まい・親なきあと)1」を開催しました イベント詳細 6月6日(日)『障がいのある子どもの将来を考える勉強会(就労・住まい・親
國學院大學 人間開発学部「特別な教育的ニーズとインクルーシブ社会」の授業にゲスト講師として登壇しました アクセプションズ岡崎です。 2021年6月4日、國學院大學 人間開発学部の高橋幸子教授の「特別な教育的
第3回日本近視学会総会ランチョンセミナー『コロナ禍、いま考えるダウン症候群』 共催:株式会社オグラ会場:赤坂インターシティコンファレンス 2021年5月23日(日)に開催された日本近視学会にNPO法人アクセプションズ理事
DPI日本会議は、公益財団法人キリン福祉財団助成のもと、「インクルーシブまるごと実現プロジェクト」を2018年度より展開してきました。2020年度は本来、当事業の最終年度にあたり、3年間の集大成となる報告集会を予定してい