アクセプションズはダウン症のある子供を持つ親の会の父親達が、地域を超えて集まった事がきっかけで設立されました。
その経験から様々な方との繋がりを大切にしたいと思い、オープンな勉強会を不定期に開催します。
ダウンズ・イノベーションズは、「イノベーション(新しい切り口、新しい捉え方、新しい活用法)」の名前が付いているとおり、参加者の意見、アイデアを通じ、活動をクリエイトする場です。
「ダウン症」という共通の項目がある方であれば、当事者や親でなくても、地域や職種を超えて、年齢性別を問わずどなたでも参加可能です。
勉強会を通じて新しいイノベーションのヒントを手に入れましょう!
■ダウンズ・イノベーションズ
~Learn more. Start innovations~
名称 | 日程 | 時間 | 開催場所 | テーマ | 申し込み | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Vol.20 | 2020/08/02 (日) | 10:00 – 12:00 | オンライン | ダウン症のある子どもを持つ親向け文章力スキルアップ講座 | 終了 | ||||
Vol.19 | 2020/07/05 (日) | 13:45 – 16:00 | オンライン | 就学前相談に向けて -就学先決定及び法的知識補足のためのワークショップ | 終了 | ||||
Vol.18 | 2019/11/10 (日) | 13:15 – 15:30 | 都内会議室 | 『インクルーシブ教育におけるこれからの学校と保護者との対話と協働』2回目 | 終了 | ||||
Vol.17 | 2019/10/26 (土) | 13:30 – 17:00 | 都内会議室 | 就学前相談に向けて -就学先決定及び対応方法習得のためのワークショップ- | 終了 | ||||
Down’s Innovations Outside(賛助会員様向け) | 2019/8/30 (金) | 11:00 – 14:00 | パソナハートフル本社 | パソナハートフル社内見学 ランチ&参加者交流会 オランダ就労現場レポート パソナハートフルQ&A |
終了 | ||||
Vol.15 | 2019/07/28 (日) | 13:00 – 16:00 | 都内会議室 | インクルーシブ教育におけるこれからの学校と保護者との対話と協働
第1回(7月) 『教育現場に対する新たな視点つくりから』 |
終了 | ||||
Vol.14 | 2019/05/19 (日) | 10:00 – 12:00 | 都内会議室 | お金のはなし | 終了 | ||||
Vol.13 | 2018/09/09 (日) | 14:00 – 16:00 | 都内会議室 | 1.スマイル・アクトプロジェクトからCSV(共有価値創造)モデルを考える 2.インクルーシブ社会の実現に必要なコト 3.この時代の先にあるインクルーシブ社会 |
終了 | ||||
Vol.12 | 2015/11/22(日) | 14:00 – 17:30 | 都内会議室 | 1. バディウォークVol.4 報告会 2. 四カ所開催で分かったバディウォーク成功のキーワード 3.コーヒーブレイク |
終了 | ||||
Vol.11 | 2015/05/17(日) | 14:00 – 16:30 | 都内会議室 | 1. きょうだい「ダウン症のある兄を持つ妹は何を考えてきたか」 2. Change Planning |
終了 | ||||
Vol.10 | 2015/01/17(土) | 13:50 – 16:25 | 都内会議室 | 1. デザインの力 「知的障がい者の就労を考える」 2. Change Planning / 社会との自然な繋がり |
終了 | ||||
Vol.9 | 2014/09/06 (土) | 13:15 – 16:00 | 都内会議室 | 1. WLB(ワークライフバランス)座談会 お父さん編 2. Change Planning 新たなワークライフバランスのカタチ |
終了 | ||||
Vol.8 | 2014/06/28 (土) | 13:15 – 17:00 | 都内会議室 | ・オープニングトーク「taitai’s life in UK(仮)」 ・障がいのある子どもを持つ親のワークライフバランス(当事者の親との座談会) ・インクルーシブ教育(文京区柳町小学校の例) ・ChangePlanning |
終了 | ||||
Vol.7(賛助会員様向け) | 2014/1/25(土) | 14:00 – 17:00 | 都内会議室 | 知的障がい者の就労について | 終了 | ||||
Vol.6 | 2013/10/5(土) | 13:00 – 17:30 | 立教大学 | ・世界を変えたデザイン、価値を与えるデザインの話 ・教育、福祉、就労の取り組み、どのように乗り越えて行くのか社会学者との対談 ・Change Planning ダウン症と社会デザイン |
終了 | ||||
Vol.5 | 2013/9/8(日) | 10:00 – 12:00 | 横浜 | 横浜を中心に活動を行う「マーブル」での開催です。「マーブル」のお父さんを中心にした勉強会において、過去のセッション「特別支援教育に使えそうなiPhone/iPadアプリ紹介」を行います。 | 終了 | ||||
Vol.4 | 2013/6/16(日) | 14:00 – 18:30 | 都内会議室 | ・小学生向け検索教室の可能性 ・ダウン症の子育て ~モンテッソーリからのヒント~ ・Change Planning 見通しのたてかた |
終了 | ||||
Down’s Innovations Outside(賛助会員様向け) | 2013/05/19 (日) | 7:45 – 18:00 | 栃木県・足利市 こころみ学園&ココファーム |
野外勉強会@ココファームワイナリー見学 | 終了 | ||||
Vol.3 | 2013/4/14(日) | 14:00 – 18:30 | 都内会議室 | ・特別支援教育に使えそうなiPhone/iPadアプリ紹介 ・外資経営コンサルが挑む就労継続支援施設の経営改善 ・Change Planning |
終了 | ||||
Vol.2 | 2013/2/2(土) | 13:00 – 18:00 | 都内会議室 | ・クラウドファンディングの実情 ・ダウン症のある方の文化的才能マップ around the world(ds21.info編) ・Change Planning |
終了 | ||||
Vol.1 | 2012/12/9(日) | 14:30 – 18:00 | 都内会議室 | ・バディウォークのソーシャルメディア戦略 ・ステークホルダーマネジメント |
終了 |