
チャリティウォークは、ダイバーシティ(多様性)を認め合うことを目指した世界的なチャリティウォーキングイベントです。
ダウン症という先天性の症候群のある人とその家族とともに、横浜の山下公園内約1キロのコースを一緒に歩きます。
ダイバーシティや異文化交流に興味のある方、ダウン症のある人と家族、ダウン症に興味がある人、などだれもが参加できます。
また、これからダウン症のある赤ちゃんを産み・育てていく方にとりまして、チャリティウォークin横浜は、ダウン症のあるお子さんや家族のありのままを知る機会になります。
友達や家族、周りの方も誘って、みんなでイベントを盛り上げていきましょう!

<ダイバーシティ(多様性)とは>
私たちは性別や年齢、国籍、障がいの有無、居住地域、家族構成、価値観や文化など様々な属性をもちます。異なる社会文化、個人的特質などさまざまな要素から起きる明示的・暗黙的な排除を取り払い、誰もが対等な関係で関わり合うことが、多様化する日本において求められていると私たちは考えています。
港都市として異文化交流の歴史を持ち、多様性の文化を育んできた横浜で、一緒に歩くことを通じ、相手の存在や能力を認め合えるような機会を作ってみたい。
今回のチャリティウォークは、私たちのそうした思いから誕生しています。
<ダウン症とは>
ダウン症(正式名称 ダウン症候群)は、体細胞の21番染色体が計3本となる状態に伴い現れる先天性の疾患群です。主な疾患は、知的障害、先天性疾患、低身長などが挙げられますが、個人差があり必ず疾患が現れるわけではありません。最初の報告者である英国のジョン・ラングドン・ダウン博士にちなんで命名されました。
このチャリティウォークは「走ることが誰かのためになる」という「チャリティラン」と、ダウン症の特性や能力の理解につながるダウン症のある人と歩く「バディウォーク」というウォーキングイベントの流れを汲んだイベントです。バディウォークは日本ではNPO法人アクセプションズが中心となって開催しています。

<イベント概要>
名称:チャリティウォーク in 横浜
開催日時:2015年4月25日(土) 少雨決行
申込期間:2015年2月9日(月)〜2015年4月18日(土)
時間:13:00〜15:00(受付および一部のワークショップ開始 12:30〜)
※時間は前後する可能性があります。
場所:横浜 山下公園
内容:みんなで公園内のコース約1kmを行進します。小さいお子様やベビーカーでのご参加も歓迎です。
参加費用:無料
記念Tシャツ:大人 2,000円
子ども 1,000円
団体購入 18,000円(大人用10枚)

Tシャツフォトのほか、スペシャル企画として、ご家族で「つながるTシャツ」を着用の上、参加されている方に、記念撮影させていただきます(希望者のみ)
後援:外務省、tvk(テレビ神奈川)、エフエム横浜、横浜市保健局、横浜市社会福祉協議会、日本遺伝看護学会、公益財団法人日本ダウン症協会、NPO 法人アクセプションズ(順不同)
協賛:NPO法人 ディーセント・ワークラボ
主催:ヨコハマプロジェクト
※Tシャツは大人用S・M・L、子供用(110cm、100cm)の5種類を用意しております。イベント申込時に選択ください。
※サイズはユニックスとなります。男性のサイズを基準に作られていますので、女性の方は通常より一つ小さめのサイズをオーダーされることをお薦めします。

※団体購入をお申込みの方は、お申込フォームにTシャツのサイズと枚数を記載下さい(例:M×4枚、L×3枚、S×3枚)
※お申込み頂いた方から順に、4月上旬より順次発送いたします。
<どこを歩くの?>
山下公園のおまつり広場から、芝生広場の周り約一キロをぐるっと歩きます。山下公園は海への眺望、沈床花壇のバラ、歌碑や記念碑など見どころの多い公園です。

<お楽しみワークショップ>
ウォーキング中、または前後に以下のようなお楽しみイベントを計画中です。

<Red line Buy Women's Boots Red Lunar Footwear Online , jordan air jordan 1 mid crimson tint sneakers item , AspennigeriaShops Exclusive: Cowboys Great Darren Woodson Reacts To Safeties Going into Canton – 'Awesome!' – FanNation Dallas Cowboys News, Analysis and More つながるTシャツ とは>
今回ご用意した記念Tシャツ「つながるTシャツ」は、NPO法人ディーセント・ワークラボとアクセンチュア株式会社の障がい者支援プロジェクト「equalto」から生まれた製品です。
ヨコハマプロジェクトでは、「障がいのある人の個性を活かしながら、誰もがいきいきと働くことができ、経済的にも自立可能な社会を実現する」というequaltoの目標や、商品そのもののデザインコンセプトに共感し、記念Tシャツとして使用することといたしました。
そして、今回 この記念Tシャツ「つながるTシャツ」を着て長い長い線を作ってみんなで記念撮影をする予定です。「つながるTシャツ」を通じ、参加者皆様の交流を深め、そして「作る人」と「着る人」との新なつながりを作れたらいいな、という私たちの思いも込められています。ふるってご参加ください。

着る人とつくる人をつなぐ、一本の線が描かれたTシャツです。
その線は複数のTシャツをまたいでプリントされていて、
一つとして同じものはありません。
それぞれが誰かとつながっている長い長い線なのです。
Designed by Takashi ir jordan 11 bred game worn 1996 finals auctio air jordan 11 cherry holiday 2022 Tanimoto
その線は複数のTシャツをまたいでプリントされていて、
一つとして同じものはありません。
それぞれが誰かとつながっている長い長い線なのです。
Designed by Takashi ir jordan 11 bred game worn 1996 finals auctio air jordan 11 cherry holiday 2022 Tanimoto
<Q&A>
Q 歩けないけど参加できるの?
もちろん!ボランティアのお兄さんお姉さんと遊んでもいいし、ベビーカーやだっこでの参加も大歓迎
Q 当日行けないけど応援できるの?
ヨコハマプロジェクトでは活動のためのご寄付を受け付けています。
詳しくはヨコハマプロジェクトのWebサイトをご覧ください。
Q Tシャツだけ購入できるの?
はい、ご購入いただけます。
※「つながるTシャツ」は障がいを持ちながら就労支援事業所で働く人たちの手で作られています。
赤いラインは手作業のため、一つとして同じものはありません。