ダウン症のある子もない子も一緒に新しい世界を体験しよう@ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」

Photo Donald, Wears Large Shoe Size, Barron Trump Is Taller Than Melania, Puma Cali Sport chunky sneakers in white and black adidas Basic Insulated Μπουφάν by Keren Fedida on Unsplash

ダウン症のある子もない子も一緒に新しい世界を体験しよう@ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」

 

海外でのダイアログ体験者の約60%は子どもですが、日本ではわずかに3%ほど。
心のバリアフリー教育やダイバーシティ(多様性)推進、SDGs ir jordan 11 bred game worn 1996 finals auctio nike ja 1 scratch達成が求められる時代に、対話する力、探求する力が遊びながら感じられるのが、ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」でのダイアログ体験です。

一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティでは、「驚きに満ちた発見を、もっと多くの子どもたちに体験してもらいたい。」という思いで、クラウドファンディングに挑戦し、子ども5000人をダイアログ体験に招待する「対話の森 5000人たいけん!」プロジェクトを始めました。

今回、アクセプションズではこの「対話の森 5000人たいけん!」プロジェクトを活用し、ダウン症のあるお子さんでも安全に参加できる体制と、ダウン症のある子どもと触れ合うダウン症のないお子さんが共に過ごせる体制を整えました。

ぜひご参加ください!


イベント概要

 

事前説明会

  • 日時:2022年9月4日(日)10時から
  • 場所:オンライン(Zoom)※お時間になりましたら直接ご入室ください
    https://us02web.zoom.us/j/81465100169?pwd=S0dreEY2YTRnNXFjdnd1aUdNRFFQUT09
    ミーティングID: 814 6510 0169
    パスコード: 935722
  • 参加費:無料(お申し込み不要)
  • 内容:当日どんなことをするの?うちの子ども大丈夫かな?と思う方のための説明会です。体験に参加希望の方はできる限り参加ください。確認後申し込みキャンセルをしても問題ございません。

 

ダウン症のある子もない子も一緒に新しい世界を体験しよう@ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」

  • 日時:2022年10月1日(土) 9時45分集合(一斉開始のイベントのため余裕を持った来場のご協力をお願いいたします)
  • 場所:ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」
       東京都港区海岸1丁目10−45 アトレ竹芝 シアター棟 1F
    浜松町駅(JR・モノレール) 徒歩6分
    大門駅(地下鉄大江戸線・浅草線) 徒歩7分
    竹芝駅(ゆりかもめ) 徒歩3分
    Google Map
  • 参加対象:小学生から中学生まで  (申し込み多数の場合は抽選となります)
    ※事前説明会も行いますので是非参加ください。
  • 当日の服装:動きやすい服装でご参加ください。(蓄光プリントやパーツの入った衣類や靴は暗闇の中で光ってしまうのでNGです)
  • 参加費:小学生から中学生まで無料(申し込み多数の場合は抽選となります)
    ※事前説明会後に参加を決めたい方も、人数把握のため以下の締め切り日までにお申し込みをお願いいたします。
    ※事前説明会参加後、不安がある場合はお申込のキャンセルが可能です。キャンセル方法等は説明会当日にご案内いたします。
  • お申し込み〆切:2022年9月15日(木) 18時(2022年9月20日(火)までに抽選/参加者確定のご連絡をいたします。)

 

イベント当日の流れ

  1. 9時45分に対話の森入口受付付近に集合ください。(一斉開始イベントのため集合時間厳守にご協力ください)
  2. 受付に集合後、検温とお名前の確認をさせていただきます。
  3. 受付時にお伝えしたチームごとに分かれ、事前説明を開始
  4. プログラムごとに事前にどのようなイベントかを説明。ダイアログ・イン・ザ・ダークの暗闇体験が難しい場合は明るいところでスタッフと一緒に過ごします。
  5. プログラム終了後全員集合して簡単な感想を伝え、挨拶/アンケート
  6. 解散

 

体験内容

「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」

ダイアログ・イン・ザ・ダークは、視覚障害者の案内により、完全に光を遮断した”純度100%の暗闇”の中で、視覚以外の様々な感覚やコミュニケーションを楽しむソーシャル・エンターテイメントです。真っ暗闇の中、視覚以外の感覚で世界を味わうことで、見た目や固定概念から解放されます。
今回のプログラムでは、暗闇で遊べる遊びを考え、実際に遊んでみる体験をします。
暗闇体験が難しい場合は明るいところでスタッフと一緒に過ごします。

「ダイアログ・イン・サイレンス」

音のない世界で、言葉の壁を超えた対話を楽しむエンターテイメント、それがダイアログ・イン・サイレンス。
体験を案内するのは、音声に頼らず対話をする達人、聴覚障害者のアテンドです。参加者は、音を遮断するヘッドセットを装着。静寂の中で、集中力、観察力、表現力を高め、解放感のある自由を体験します。
今回のプログラムでは、キャッチボールやジェスチャーゲームなど、表情やボディランゲージで楽しむ体験をします。

 

Q&A

Q:事前説明会に参加しないと、本番の参加はできないの?
A:事前説明会に参加しなくても、本番の参加は可能です。

Q:うちの子供が参加できるか不安なのだけど参加は説明会を聞いてから決めていいの?
A:はい、説明会後のキャンセルは可能です。

Q:当日どんなことをするの?
A:暗闇の世界で視覚以外の感覚を使って遊ぶ体験と、ヘッドセットをつけて音のない世界でコミュニケーションを楽しむ体験をします。
実施についてはダウン症のある人でも楽しめる配慮をしますが、お子様ご自身が体験したいという意思があることがとても重要です。
当日イベントページ及び、対話の森イベントのHPを参照いただくとイメージがわくと思います。ぜひご覧ください。

Q:参加の目安みたいなものはある?
A:純度100%の暗闇はなかなか経験がないと思いますが、映画館で映画が見られる、寝るときに暗くても大丈夫、困ったときに声や身振りで困ったことを伝えられる、といったことを目安としてください。

Q:当日は保護者同伴なの?
A:保護者のイベント同伴も可能ですが子供たちでコミュニケーションをすることを大切にしたいと思っています。現地までの送迎は必要ですが、基本保護者の方は受付付近・近所のカフェ等でお待ちいただく形になります。
※保護者の人数によっては会場の混雑を防ぐため会場外での待機をお願いいたします。
※アトレ竹芝の駐車場サービスは対象外です。

Q:子供が暗闇を怖がりそうなのですが大丈夫でしょうか?
A:まずはご本人の意思を大切にしてあげてください。最初にどんなところに行くのかの説明があります。どうしても怖い場合は明るいところでスタッフと一緒に過ごしてみることもできます。

Q:音のない体験がうまくできないかもしれないのですが大丈夫でしょうか?ヘッドセットを外してしまいそうなのですが大丈夫ですか?
A:最初にどんなことがあるのかの説明があります。何かあればダイアログのスタッフが対応いたします。

Q:参加についてはどうやって決まるの?
A:説明会後 本参加の申し込み意思を確認した後抽選を行います。2022年9月11日(日)までに確定のご連絡をいたします。

 

メッセージ

私たち私たちアクセプションズスタッフ内でも、「うちの子、大丈夫かしら、、、」と思い、対話の森プロジェクトのスタッフ様と打ち合わせをかさねており
これだと大丈夫だろうと思える内容にしております。
支援学級の人たちが参加し楽しめた事例もあり、暗闇や音のない世界を子供たちに楽しく体験してもらうノウハウもお持ちです。
あかりを消してお布団の中でおしゃべりをする楽しさ、ジェスチャーゲームで意図が伝わった時のうれしさ、そんな感じをイメージして参加いただけるとよいかもしれません。
不安があれば事前説明会でご質問ください。

  • Category : : 2022_past
  • Location : 東京都港区
  • Date : 01/10/2022
  • Duration : 2時間
  • Time : 10:00 am - 12:00 am
  • Type : open
参加申し込みフォーム